K-ART SCHOOLの生徒たちが続々と学校で代表に選ばれています│K-ART SCHOOL
我が生徒たちが続々と学校で代表に選ばれています(ほんの一部ですが紹介します)。 ジーキッズセンター南校 1年生 Y君(アート歴3年) 読み聞かせでお話しを聞いたあと、それぞれが思い浮かんだ風景を絵にしたそう …
我が生徒たちが続々と学校で代表に選ばれています(ほんの一部ですが紹介します)。 ジーキッズセンター南校 1年生 Y君(アート歴3年) 読み聞かせでお話しを聞いたあと、それぞれが思い浮かんだ風景を絵にしたそう …
11月は大人も子どももワクワクするクリスマスに向けてのプログラムでした。 「今月は何を作るの?」「次はツリーでしょ!楽しみ!」とレッスンの始まりはワクワクしながら子どもたちが教室に集まってくれます。 11月の作品はフェル …
先生 今月は何するの!粘土でしょう?絵を描くの? と元気いっぱいに子ども達が入室。元気な顔を見るとこちらも 楽しいスイッチが入ります。いつもありがとう。 さて、10月は写楽ワーク 浮世絵(木版画)技法を学びながらオリジナ …
今月はひと足はやくハロウィンランプ作り! 子どもたちはハロウィンの行事が大好きな様子で、「去年は黒猫の仮装をしたよ!」、「わたしは魔女!」、「お菓子がもらえた!」と話してくれました。そんな中、こちらがハロウィンは何月何日 …
8月といえば…『夏休み』! 教室の子ども達はみんな、ワクワクソワソワ 「◯◯へいくんだぁ!」「おばちゃんに会えるよ!」と素敵なお話が止まりません。 それでもアートが大好きな子ども達は、見本で作ったスイカの絵を見せると 「 …
今月は本物のポップコーンと緑豆を使っておしゃれなとうもろこしの半立体作品を作りました。 粒の並び方やひげ、皮をどのように表現しようか悪戦苦闘しながら、みんな猛集中‼︎ 静かに一粒づつ根気よく並べていく姿をママ達が見たらき …
「贋作って何⁉」 聞き慣れないワードのその説明に、子ども達も興味津々。 意味を知るなり「え!僕たち贋作作るの⁉」と驚く子どもたちに 「本物と見間違えるくらいの作品を作ろう!」とスタート。 今回の題材となる名作、フェルメー …
カリカリカリカリ… トントントントン… レッスン中に響き渡る聞きなれない音。 その正体は、墨汁で細い線をひたすらに描く音。 そしてペンで黙々と点を打ち続けるために発せられる音です。 無数の線と点が集まって画用紙上に姿をあ …
最初に 【コラージュ】フランス語で、のりで貼り付けるの意味を知り、最後にどんな文字にしたらかっこよくなるか皆んなで話たりしました。 大きさや赤紫色や青紫色の違いを感じながら様々な色を重ねていくと、 ゴロっとした重みのある …
石膏粘土で根気よくヤドカリを作りました。 粘土は子ども達、みんな大好きなようで、細かい細工も頑張ってたたくさん付けました。 やはり、眼のある物を作ると愛着が湧くようで、みんな大事に持って帰ったのが印象的でした。 塩豆大福 …