自己肯定感を高める
K-ART SCHOOL
自己肯定感を高める
K-ART SCHOOL
K-ART 本校OPEN!
自己肯定感を高める

自己肯定感
(セルフエスティーム)とは
簡潔にいうと「自分が自分を認めて、信じられる気持ち、そして自分を大切で好きだと思うことができる気持ちのこと」です。具体的には下の3つの要素で構成されると言われていますが、それぞれの高いイメージと低いイメージを想像してみてください。
自己重要感

K-ART SCHOOLでは、講師がレッスンの中で子どもたちの良いところを見つけて積極的に誉めていきます。
また、毎月自分の作品が完成すると、教室の仲間や先生、ご家族など周りの人からも誉められることを通じて、自分自身が認められる存在なんだと社会や集団の中で自分を『重要』な存在なんだと常に実感できるようになります。
→高い状態のイメージ:「自分は必要とされているんだ!」「家族に私は必要なんだ!」
→低い状態のイメージ:「自分はこの集団の中で必要のない存在なんだ…」「自分なんていらないんだ」
自己有能感

自分にとって当たり前のことを誉められても、意外と心に刺さらないものです。
K-ART SCHOOLでは、完成イメージを見せて、自分では難しいと思うことにもチャレンジをしてもらいます。自分が一生懸命がんばって、結果として自分の想像を超える作品が完成すると、大きな達成感が得られて、自分は『できる』存在だと思うことができます。
→高い状態のイメージ:「やってみる!」「なんとかできると思う!」「次はもっとすごいものができそう!」
→低い状態のイメージ「無理だ」「できない」「自分は下手だから・・・」
自己好感

K-ART SCHOOLでは、「自己重要感」も「自己有能感」も高くなると、教室での自分の状態を気持ち良いと思えるようになります。その積み重ねで、自分のことがさらに『好き』と感じ、大切にできるようになります。また、自分自身を好きな人、大切にできる人は、他者のことも大切にできるようになります。
→高い状態のイメージ:「私は大丈夫!」「私は大切にされているんだ」「みんな私のことを愛してくれている」
→低い状態のイメージ:「自分自身のことが嫌い」「あいつがいると自分が低く見える」「何も話したくない」
「自己肯定感(セルフエスティーム) を高める」ためには
この3つの要素を高めていくということが重要です
「セルフエスティーム を高める」ということは、
この3つの要素を高めていくということなのです。

レッスン

- 学童保育などの『習い事』として、全国34拠点で展開しているアート教室です。
- 1ヶ月1テーマで作品を仕上げていきます。(週1回)
- 幅広い創作活動を通じて、達成感があり、納得のいく作品を完成させます。
- 対象年齢:5〜12歳(5歳以下のお子様については、各教室でご相談ください)
- 全てご用意してますので、持ち物としてご家庭からお持ち頂くものはなく手ぶらで通えます。












親御さんのからの声
お子様の習い事としてお考えの方へ
お近くの教室をお探しいただき、直接教室にお問い合わせください。
過去1年のレッスンテーマ
毎年毎月異なるテーマで、わくわく楽しい作品を制作します。
講師になりたい方や、個人事業主の方へ
K-ART SCHOOLの講師になりたい方や、個人事業主として開校したい方はこちらからお問い合わせください。
学童保育などで導入を検討している法人のお客様へ
<学童保育からの声>
- K-ART SCHOOLは子どもたちからも親御さんからも人気で退会する子がいません。キャンセル待ちが多いです。 開催曜日も増えています。
- 材料なども全てK-ART SCHOOLがやってくれるので楽です。
- 素敵な作品を学童に飾られて良いです!
- いつも騒がしい子ども達がとても集中しているのでびっくりしてます。
導入実績
※2023年4月時点での数を示しています。
導入を検討される方は、お問い合わせください。
代表プロフィール

関西女子美術短期大学 (現、宝塚大学)卒業 教室でのレッスンに加えて、イベントや体験会・技術指導など、のべ5,000 名以上の子どもの方々にアートワークを実施してきました。アートの楽しさを実感してもらいながら、作品作りを通じ生き生きとなれる機会を積極的に作っています。
代表的な実績
– 某テレビ局の夏のイベント内で、アートワークショップをプロデュース。約100名に実施
– 某区役所の建て替えのためのサヨナライベントで、アートワークショップをプロデュース。約100名に実施。
– 大型ショッピングモールのイベントで、フェイス/ボディペイント約500名に実施
– 大型ショッピングモールの春休みイベントで、アートワークショップをプロデュース。約520組1,000名が参加。
– 大型ショッピングモールの夏のイベントで、アートワークショップをプロデュース。約400名が参加。
プロデュース
kitpas × MAU drawing project
日本理化学工業株式会社の商品《キットパス kitpas 》とMAU(Musashino Art University)武蔵野美術大学の若手アーティストを中心としたCSR型プロジェクトです。
詳細はこちら。
kitpas PROJECT https://www.kitpasproject.com/kitpas-mau-drawing-projec

Paper Restaurant 2018
日本ペーパークラフト協会主催の展示会「ペーパーレストラン2018」にK-ART SCHOOLの生徒たち121人で共同制作を行いました。日本理化学工業株式会社のkitpas(キットパス)を使ったモザイクアートで、3歳〜10歳のそれぞれの年齢なりに見本の色に合わせて混色をして、細かく切って貼るという細かい工程でしたが、自分の担当部分を一生懸命に作りました。【 2,310mm × 1,628mm 】
本作品は、2018年10月28日(日)〜11月4日(日)トッパンフォームズ汐留本社1階ホール 東京都港区東新橋1-7-3にて展示されました。
詳細はこちら。
kitpas PROJECT https://www.kitpasproject.com/event/
ペーパーレストラン2018 http://www.j-papercraft.com/paperrestaurant2018
